※当ブログでは、商品、サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
こんにちは、ぴーママです★
我が家の娘も間もなく3歳になろうとしていますが、同時にトイトレの真っ最中です!
ですが、順風満帆ではありませんでした。
色々試して、試行錯誤しながらの今に至ります。
・トイトレを始めようとしている
・トイトレに行き詰っている
・トイトレってどんな風に進めたらいいのか
・とにかくトイトレのことで悩んでいる
と、言いつつなんと2週間前は……
☑トイレ拒否
☑トレパン拒否
でした。。。
どんなに誘っても、、、無理強いはさせないようにと行っていましたが、、、
・トイレ行かなーい
・お姉さんパンツ履かない
・トイレ大丈夫
絶対に行かないし、拒否だし、俄然お断り。。。
かなりトホホな気分でした。
でも急にスイッチが入って今や、積極的にトイレに行っています!
保育園から帰宅してからは、もちろんお姉さんパンツです❤
トイレトレーニングとは
『トイレトレーニング』と聞くと、身構えてしまったり、親の強い思いと覚悟…
そして何よりも、パパもママも「いよいよかぁ~」「大変そうだなぁ~」という気持ちが大きいのでは??
まず単純に考えてみましょう……!!
・トイレに座る
・トイレでおしっこをする
・布パンツになる
上記の3点がまずは基本になると思います。
でも順番にしなきゃ!とか思わなくて大丈夫です!
トイレトレーニングで大切な9つのポイント
そもそもトイレトレーニング(=トイトレ)の目的は、「オムツが取れること」「布パンツになること」ではないと思ってくださいね。
大丈夫です!!!
いつかは必ず「自分で排泄する・コントロールする」ということが出来るようになります。
子どもの様子を見る
まずはトイレに興味を持っているか?トイレが排泄する場所だと知っているか?ということです。
大人だって知らないことを突然やりなさい、と言われても「え??」ってなりますよね?
それと一緒です!
まずは「トイレ=排泄する場所」ということを教えてあげましょう。
絵本などでもトイトレに関する絵本がたくさんあります!取り入れてみても良いと思います☆
もし既にトイレには興味があるのなら、布パンツ(=トレーニングパンツ)や補助便座を見せて、どういうものに興味があるのかを知ることも必要です!!
興味のある部分からスタートしてみるのも良いと思います!
我が家はトレーニングパンツには興味があったので、便座に座るよりもトレーニングパンツを履く方が先でした。
もちろん、本人も尿意が分からず漏らしてしまったりすることもあるので、6層パンツからのスタートにしました!補助便座に座るのは、ずーっと先のことでした。
声を大にして言いたいことは「個人差がある」ということです。
環境を整える
そろそろトイレトレーニングかな?と思った時には少し環境が揃っていると、取り組みやすくなります!特に下記の3つが揃っていると、スムーズかもしれません!
【補助便座】
我が家で取り入れたのはコレ!
アンパンマン好きだったので、プレゼントでいただきました★
【踏み台】
最初取り入れませんでしたが、あるのとないのとでは効果が全然違いました!!
あると自分で乗ろうとして、意欲的に!!
折りたたみ式の方が、もし使わなくなっても便利かなと★
【トレーニングパンツ】
トレーニングパンツは6層・4層・3層など、種類も多くあります。
まず本当に始めるには6層パンツを2枚ほど持っていても良いかなと思います!!
排泄の間隔を知る
トイレってある程度間隔があるものなので、お子さんの排泄間隔を知る必要があります。
トイレに誘うにも、時間が分からないと、タイミングがずれてしまいます。
ただこれにも個人差があり、我が家の娘なんかは水分を取る量が少ないと3時間以上でないこともあります。かと思うと、1時間おき、、、ということも。
水分摂取や汗などもあるので、まずはだいたいの間隔を知るようにしましょう。
最初はなかなかわからないかもしれませんし、感覚が安定するまでも時間がかかるかもしれません。
例えば2歳11か月の娘は1時間半くらいが感覚になっています。
無理強いしない・完璧を求めない
トイレトレーニングを始める前にネットで検索とかすると「3歳前に取れました」「幼稚園の入園までには」などネットに書いてあることが正しいと思いがちですが、それは違います!!
本当に個人差が大きいので、早生まれでもサッと取れてしまう子もいるし、年少クラスでもまだオムツ…という子もいます。
兄弟がいてトイレで排泄するのを目にする環境がある子、環境がそれぞれ違うので当然です。
子ども自身も、その日の体調やヤル気が違い、うまく進まないことや、急に漏らしてしまう事もあったりします。
気合の入ったパパやママが「ほら座って」「おしっこしてごらん」など、子どもを抱えてトイレに連れて行き、嫌がっても無理に…なんてことは逆効果になってしまう事もあります。
トイレに行きたくなくなったり、子どももプレッシャーを感じたりします。
私も1度無理に座らせたことがありましたが泣いて嫌がり、案の定その後しばらく補助便座に座りませんでした。あとから思えば『どうして無理に座らせたんだろう』と思いますが、その当時は「とりあえず座らせよう」ということに必死になりすぎていました。反省です。。。
その後は私がトイレに行く度にアンパンマンの補助便座に「ぴーちゃん、今度座るって言ってたよー、アンパンマン待っててね」って娘にも聞こえるくらい大きな声で言っていました。
「興味あるなら座っていいよ~」くらいの気持ちの方が楽です(笑)
パパやママが無理をしない
パパやママが「トイレトレーニングだ!!!」と気合を入れすぎてしまい……
・思ってた通りに進まない
・どういう風にしたらいいの?
・うちの子、大丈夫なの?
こんな感じでメンタルが潰れてしまうと、子どもにも伝わってしまいます。
一生懸命になりすぎて、トイレトレーニングのことばかり考えてしまっても、プラスに動かないこともあります。
大らかな気持ちをもって取り組めると良いですよね。
トレーニングパンツだと漏らしてしまう事もありますので…
☑古くなったバスタオルやタオルをソファーや座る下に敷いておく
☑家にいる時は脱ぎ着しやすいゆったりズボン・汚れても良いズボンにする
工夫すると、お漏らしをしても「仕方ない」と思えたしますよ!!
焦らず、時には休憩も必要
周りのお友達が、トイレに行ったり、トレーニングパンツを履いているのをみると、焦る気持ちが出てきてしまう事もありますよね。
でも焦ってしまい、上記にも書いたように無理にトイレに行かせたりしても、あまり良い効果は見られないと思います。。
もし「なかなかうまくいかない」「やっても手ごたえを感じない」「子どもが興味なさそう」と感じたら、トイレトレーニングを休憩して『一旦離れる』ということも大切です!!
パパやママも疲れちゃいますからね💦
意外とこういう「トイレトレーニングもういいやぁ~」って思ってる時に、急に子どももスイッチが入ったりすることもありますよ!!
私もトイレトレーニングから離れようと思って、娘とも「トイレはいつからにする?」「もうすぐ3歳になるからもうちょっとしたら頑張ろうね」という話はしましたが、「トイレに行こう」「トレパン履こう」はやめていました。
そして3歳になったらでいいやぁ~と開き直ってみたら、気持ちが楽になりました。
ただ『トイレで排泄する』ということは忘れないように、「ママはトイレに行ってくるね」と言ったり、工夫はしました。
ちょっとしたことでも褒める
ほんの些細なことでも褒めましょう!!!(笑)もう正直、「え?これで褒めるの??」という内容でも褒めるんです!!
☑トイレに行った 「え~すごい!!!トイレに来られたね!!」
☑補助便座に座った 「かっこいいなぁ~!!(すっごく素敵~!!)」
☑トレパンを履いた 「お姉さんパンツ(お兄さんパンツ)すごく似合ってるよ!」
☑トレパンで漏らした 「大丈夫!!漏れちゃったけど、オムツじゃないところでおしっこ出来たね!」
こんな感じで、とにかくポジティブに声をかけていくんです!
子どもは得意になっていきますから、効果は期待できます!!
私も自分で笑っちゃうくらい、褒めてました!!(笑)
逆にどうやって褒めようか、を楽しむ感じで(笑)
でも失敗しても怒られると「次怒られないようにしよう」ってびくびくしちゃうし、余計に失敗したくない気持ちが大きくなってしまうので、まずは叱らないこと。
出来るだけポジティブな声掛けを心がけてみて下さい★
周りを巻き込む
もしお友達がトイレに行く環境があるなら、一緒に見に行ってみる、お友達がどんな風にしているか見ると刺激になります。
そしてお友達のママやおじいちゃん、おばあちゃんにもトイトレをしていることを話し、どういう声掛けをして欲しいかなどをこっそり伝えてお願いしてみるのも良いですよ!!
いつもと違う環境だと行きやすかったり、良いところを見せようと張り切ることもあるかもしれません!!
実際私も仲良しのお友達ママにトイトレの現状を話して、トイレに誘ってもらったり、ポジティブな声掛けをしてもらいました。
「ぴーちゃん(娘)、今度お姉さんパンツ履いてるところ見せてね!!」
「○○君もトイレ行くから、一緒に行ってみよう」
「ぴーちゃんが座ってるところ見たいなぁ~」
これは効果的で、私と一緒では行かなくてもお友達ママと一緒にトイレに行ったりしていました!!
やる気スイッチは探しておく
トイレトレーニングをしていると、積極的に行くタイミングと、どんな風に誘っても絶対行かない!みたいなことがあります。
どういう声掛けをすると行くのか、それはどんなタイミングなのか、などを覚えておくと、少し変化させながら声をかけていけると思います!!
我が家では…
「トイレまで競争だぁ~!!よーい、どん!!!」と声を掛け、娘が来なくても先に行こうとするとすぐに追いかけてきてトイレの前で「ぴーちゃんの勝ち~!」と喜んでいます。そして「早くて追い付けなかった~」と言いながら一緒にズボンやパンツ・オムツを脱いでいます。
我が家ではご褒美のシールがあります!!
何かご褒美があると、頑張れるのも確かですよね★
最初は課題も難しくないものにして……
「トイレに座れたら、シール」
「おしっこが出来たら、シール」としました。
シールも飽きないように3種類ほど用意してみて、今度一緒に買いに行こうね、というのも楽しみの1つにしてあります!
どんどん貼っていけることが楽しくなっていくみたいです★
ぴーママのトイレトレーニング実践記
全然順調に進まないし、どうしたものかと何度も挫けそうになりました。
でも一人で抱え込まず、旦那さんにも相談したり、実家の母に電話して進捗状況を話したり、ママ友に相談したり…
悩みはありましたが、ストレスはあまり感じませんでした。
でも少し出来たことは旦那さんや、仲良しのママ友にも話して、みんなで褒めてもらって、娘のやる気度が少しでも上がるように意識はしました。
「失敗は成功のもと」なのは確かにそうで、失敗して
『濡れちゃって気持ち悪い』『出ちゃった…』と思うことが大事かなぁ~とも思います!
我が家は2歳10ヶ月で急にスイッチONしたので、話すことで意思疎通が取れたので、娘ともよく話をしました。
「今お姉さんパンツ履く?」と聞いたり、本人の意思も出来るだけ大切にしました。
またトレーニングパンツは6層パンツも使いましたが、吸収率が良すぎてしまうのでので、漏らしちゃう時期でも4層のパンツも一緒に使って、濡れる感覚を感じられるようにしました。
今では自分で「おしっこ出るかも」とか教えてくれて、成功率は90%以上になりました!!
まとめ~頑張るパパママへ~
今回はぴーママの【実践記】として、実際にやってみたことなども含めてご紹介しました。
トイレトレーニングの時期も、期間も人によって様々ですので、焦る気持ちが出てきてしまう事もあると思います。
それでも誰もが通る道ですし
世の中のパパママみんな多少悩みの大きさや種類が違っても、悪戦苦闘していることもあります。
『漏らしちゃっても大丈夫』
『失敗は成功のもと』
心の余裕とゆとりを持って
「なかなか進まないから、今日はやめた!!」っていう気持ちも大事です★
常にずーっと順調にはいきません。
大切なポイントをちょっとでも意識してもらえたら嬉しいです!!
そして少しでもお役に立てたら幸いです❤
コメント