※当ブログでは、商品、サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
こんにちは、ぴーママです!!
娘の物を色々片付けたり、整理していて
赤ちゃんの時の洋服やベビーグッズって、本当に可愛いなぁ❤と思います!
ベビー用品って見てるだけでも癒されるし、妊婦さんだと「これも欲しい✨」「これも可愛い❤」ってなりますよね!
初めての出産や久しぶりの出産などの妊婦さん!
何をどのタイミングで買ったらいいのかな?
用意・準備するのって早いかな?
色々悩みますよね!!
出産してから慌てて準備するのは大変です!
事前に準備しておきたいベビー用品・ベビーグッズをご紹介していきます!
人によって、使う使わないがあると思うので、あくまで私の経験も踏まえた上でのご紹介なので、自分でリストにしていくのがオススメです!!
必要なもの
赤ちゃんを迎えるのに、必要なものを買うタイミングっていつなんだろうって感じですよね!
いきなり全部そろえるのも置き場所に困ったり、冷静に考えたら不要だったかも?ってならないようにしていくために『出産前』と『産後』で揃えたり、購入すればいいものをご紹介していきたいと思います!!
産まれる前に準備しておきたいもの

ここで言う「産まれる前に準備しておきたいもの」っていうのは、赤ちゃんが生まれて迎えるにあたってないと本当に困るもののことです!
・肌着 6枚程度
・ロンパース 2~3枚
⇒季節によって長袖・半袖の違いがあります!
・おくるみ・退院着(ベビードレス・ロンパース)
・おむつ・おしり拭き
⇒準備のし過ぎは要注意!
・オムツ用のごみ箱
⇒専用ポットじゃなくても代用可能!!
・ガーゼ 6~7枚
・バスタオル、バス用品
⇒どこで沐浴をするかなどで、場所の大きさなどもCheckしてみて下さい
・ベビー布団(寝る場所の確保)
・哺乳瓶・粉ミルク
⇒入院に入る前に、消毒なども済ませておくと、退院して帰っても慌てることはありません。
産まれてから用意しても間に合うもの

「産まれてから用意しても間に合うもの」は、今後の育児・子育てには必要になってくるけれど、すぐには必要なかったり、赤ちゃんの様子を見てから購入でも間に合うものです!
・ベビーカー
・抱っこ紐
・チャイルドシート
・ベビーベッド
・母乳パッド
・ベビーケアグッズ
出産後、赤ちゃんは1ヶ月間は外には出られません。
たいていの赤ちゃんは「1ヶ月健診」が最初の外出になることが多いでしょう。
そのため、特にベビーカー・抱っこ紐・チャイルドシートは準備できていなくても、全然大丈夫ですよね。
そして今は何と言っても、ネットで買えば翌日には届いたりするので、必要なものや欲しいものが割とすぐに手に入ります!!
あったら便利なもの

ベビー用品って必要だと思うと、何もかもが必要に感じますよね。
実際に私自身も使ってみて、「本当にあって良かった」と思うもの、「なくても良かったかな」と思うものがありました。
でも必要なものって、人によって様々だと思うので、自分で本当に必要なものをリストアップしてくださいね✨
ベビーベッド
電動ハイローラック

ベビーサークル
ジャンパルー

ベビーチェア
プレイジム
バウンサー

実際に上記のものは、私自身が使ったものですが、中には使わなかったものや、不要に感じたものもありました。
子育ての環境や、状況は一人ひとり違うので、急いで買わずに本当に必要かを検討してみて下さいね★
まとめ

初めての出産や、数回目の出産でも、産まれてくる赤ちゃんを思って、ママたちが準備する時間は何よりもの愛情がこもった大切な時間ですよね❤
そして赤ちゃんのことを考えて、必要なものを揃えたりするのは楽しみなことですよね✨
赤ちゃんとの新生活がより豊かに、楽しく幸せな時間が過ごせるように、おうちの間取りや広さによって、家族構成など各家庭にあったものを事前に準備できるものはして、産後に検討できるものは赤ちゃんの様子を見ながら考えてみて下さい✨
便利なものも増えていますから、「必要なもの」じゃなくても「便利なもの」も活用できるように、リストアップしてみて下さい❤
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!!
コメント